LineageOS 17.1もリリースされたので、所有しているXiaomi MI 9からASUS Zenfone 6に乗り換えることにしました。
ゲオオンラインストアでZenfone 6が20%オフのセールをしており、中古で52624円で手に入れることができた。
本体のみだが、個人的には余計なアクセサリーが増えてしまうのが嫌なので本体のみのほうが都合がいい。
本当はLineageOS 17.1を入れるつもりだったが、まだまだサポートは続いているようなので純正で使ってみる。
早速ベンチマーク測定
AIブーストなし | AIブーストあり | Xiaomi MI 9 | |
スコア | 445327 | 452586 | 410767 |
CPU | 139309 | 132664 | 132041 |
GPU | 175262 | 190530 | 164092 |
MEM | 63399 | 59266 | 52271 |
UX | 67357 | 70126 | 62363 |
Xiaomi MI 9はカスタムROMかつ常駐アプリが起動しているので、多少スペックは劣るかもしれない。
アクセサリー購入
Zenfone 6のアクセサリーはAliExpressで購入。
まずスマホカバーだが、TPU製のケースにしても良かったけれど、3Dカーボンファイバーバックカバープロテクターというのが気になったのでこちらを購入してみた。120円。
次に画面保護ガラスをこちらで購入。217円。
最後にカメラレンズの保護ガラスをこちらで購入。120円。
これだけアクセサリーを揃えて合計458円。レート計算の関係で1円高い。
ちなみに日本で買うと2000円は超えそう。
運用はアクセサリー取り付け後を予定
4月14日にアクセサリーを購入したものの、まだ届かない。
新型コロナウイルスの影響だったりするのかもしれないし、発送方法がSunYou Economic Air Mailだからかもしれない。
仕方がないので気長に待ちます。
ちなみにXiaomi MI 9はデータ移行後に売却予定。
コメントを残す