台湾の高雄に行ってきたら20年前のゲームと二次元美少女がいた話

10月30日から11月3日にかけて、台湾の高雄に行ってきました。

目的はもちろん、台湾のゲームセンターめぐりです。

今回は20年前のメダルゲームから日本にないゲーム、さらに地下鉄にいた美少女について書いていきます。

台湾高雄の事前情報と旅行スケジュール

台湾高雄の事前情報はジュジュさんのブログがとても参考になります。

スケジュールは以下のとおり。

1日目(10月30日)

今回は最近出航開始したPeachのMM635便で成田空港から高雄空港へ向かうことに。

成田空港第3ターミナルがPeachのターミナルになっています。もう第1ターミナルにはPeachのカウンターがありませんので、ご注意を。

予め海外Wi-Fiルーターをレンタルしておいて、受け取りを忘れないようにしましょう。最悪当日借りることもできるとは思いますが、スマートに受け取りたい方は予約してロッカー受け取りが便利です。

今回はWi-Fiルーターを借りる場所と返却する場所が異なるため、返却場所が違っていても大丈夫という条件で検索。グローバルWi-Fiの4G無制限プランを借りました。価格.comあたりから予約すると大きく割引されるのでおすすめです。

高雄に到着したのは現地時間23時。すでに夜のためSIMカウンターが閉まっており、この日は日本で借りたWi-Fiルーターを頼りにすることになる。

もし夜遅くに到着するなら前もって適当なSIMを買うかWi-Fiルーターを借りたほうがいい。フリーWi-Fiもそこそこ飛んでいるが、通信環境やWi-Fiエリアもわからないのであまり期待しないほうがいい。

個人的にWi-FiよりSIMをおすすめします。Wi-Fiルーターだと時刻が同期されません。機種によると思いますが、Android端末ではGPSで現在位置が取れても時刻が修正されませんでした。SIMを差すと時刻が自動修正されました。

高雄空港で日本円を台湾ドルに交換する。レートはそれほど変わらないと思うので、細かいことは気にせず、とりあえずATMで8000元をキャッシングしました。ちなみに1元は約3.5円で計算。

高雄MRTに乗る前に、カウンターで一卡通(iPass)を買いましょう。交通費が15%引きされるらしい。iPassはSuicaやPASMOのようなチャージ型と、乗り放題(2日250元)があるようですが、今回はチャージ型を選択。チャージ額は300元チャージしましたが、正直片道40元以下で乗れることが多かった印象。

iPassはカード型とキーホルダー型があり、絵柄もたくさんあるようなのでコレクションするのも楽しいかも?

高雄MRTでホテル最寄駅の美麗島駅へ向かう。今回予約したホテルは康橋商旅-六合夜中正館カインドネスホテルジョンジェンです。

このホテル、1泊5000円程度と日本のビジネスホテル並の価格で、朝食、夕食が無料!インターネット、洗濯機、ケーキ、アイスクリームも24時間無料です!しかも美麗島駅の1番出口から徒歩約5分!六合夜市も徒歩約5分!立地も最高でサービスも最高なので超おすすめ!!

週末は8000円くらいしたけど、台湾のホテルは基本部屋ごとでの宿泊料金なので、大きい部屋で大人数で泊まれば割り勘で安く泊まることができます。

ホテルから歩いて約5分のところにある六合夜市は深夜0時に行きましたが、平日の深夜ということもあり、ほとんど営業しておらず、人もあまりいませんでした。とりあえず夜食としてフルーツ搾りたてジュースとアヒルの肉を買って食べる。

六合夜市は毎日夜6時頃~深夜2時頃までやっているようですが、夜8時くらいが一番盛り上がっているようですので、その時間帯に行くとおすすめ。

2日目(10月31日)

ゲームセンターめぐり開始です!

その前に携帯電話のSIMを買うために空港へ。SIMを買うときにパスポートを求められるので持っていきましょう。

酷酷龍歓楽世界電子遊戯場五甲店

はじめに酷酷龍五甲店へ。

写真撮影は禁止でしたが、とても珍しい機種が並んでいました!!

  • ビンゴプラネット
  • ビンゴパレード
  • アニマロッタ2
  • マーブルフィーバー
  • ロイヤルアスコットII
  • ギャラクシードリーム
  • カラコロッタ
  • ファンタジックフィーバー2
  • ガチャマンボ(サボテンカーニバルだったかは不明)

ギャラクシードリームとロイヤルアスコットII、そしてビンゴプラネット!?ありえない、時間が止まっている!!

特にロイヤルアスコットIIはフィギュアも6頭きれいにフィールドを走っている!!なんなんだここは!?!?

メダルレートは10元4枚。とりあえず100元分を遊んでみる。

まずはビンゴプラネットから。とても懐かしい。1枚10クレジット設定なので、とても長く遊べる!

次にロイヤルアスコットII。初めてプレイするロイヤルアスコット。ゲームは6頭立てで単勝、馬連、馬単の3種類。1枚20クレジット設定。

ビンゴパレードとアニマロッタ2も1枚10クレジット設定だったが、最低ベット額があるようで、アニマロッタ2は200クレジットからでした。ビンゴパレードの最低ベット額はわかりませんが、おそらく同じ?

ゲームセンター内は非常に暗くてタバコ臭くて客は非常にピリピリしていて殺伐とした雰囲気でしたが、メダルゲームファンの方なら難なく楽しめると思います。

後で知りましたが、メダルへの交換は機械で交換するよりカウンターでの交換がおすすめらしい。100元以上一気に交換すると追加でメダルがもらえるとか。

今回はあまり時間がなかったので100元のみ遊びましたが、時間があれば一気に1000元くらい突っ込んでもいいレベル。いや本当に。

行くときはタクシーがおすすめ。歩道がないところを約17分歩くのでとても危ないです。Uber使いましょう。前鎮高中駅から片道85元です。

湯姆熊歡樂世界(Tom’s World)高雄新光店

次はTom’s World高雄新光店。

Tom’s Worldは系列店みたいなので、台湾各地にあります。

設置機種は日本の古いゲームから、台湾の最新ゲームまで一通り揃っている印象でした。

高雄新光店で見つけた珍しいものは以下のとおり。

  • ドリームキャッチャー(3台)
  • Dance Dance Revolution EXTREME
  • ROCK FEVER 3.5 MAX
  • EZ Touch 精華版
  • 唯舞獨尊(We Dancing Online Plus)(2台)
  • 湾岸ミッドナイト2(4台)
  • 湾岸ミッドナイト3+(Plus)
  • 頭文字D(バージョン不明)

そこそこ日本でも人気のレースゲームがありましたが、ドリームキャッチャーがまだ動いているのは驚きでした。

台湾にしかない唯舞獨尊は、DDRと太鼓の達人を混ぜたような音ゲーで、どちらかに自信のある方はぜひやってみてほしい。

こちらのお店は10元2枚のメダル。大体のゲームが2枚のメダルで遊べるようになっているので、とてもリーズナブルだ。

最初10元を入れようとして入らなかったが、メダルに変えてから入れましょう。

湯姆熊歡樂世界(Tom’s World)高雄大立

次はTom’s World高雄大立店。

屋上に遊園地があり、Tom’s Worldのメダルで乗ることができます。

一番オススメは海賊船。次に回転船。飛行機もとても高いところまで上がるので景色を一望できますよ。

ゲームセンター内の珍しいものは以下のとおり。

  • DANZ BASE
  • ウェスタンドリーム
  • ギャラクシードリーム

ちょっと待ってくれ、なぜウェスタンドリームとギャラクシードリームが並んで置いてあるのだ!?

このような光景は絶対に日本では見られないだろう。

写真を撮りたかったが、人生で初めてウェスタンドリームを見て興奮のあまり写真を撮ることを忘れてしまった。

DANZ BASEはDance Evolutionのようなゲームだが、筐体はとても大きく、収録曲もPPAPやハレ晴レユカイ、Tunak Tunak Tunなどの有名曲が収録されているため、一味違うダンスを楽しむことができる。

今回はYumYumYa、ハレ晴レユカイ、放課後ステージの3曲を踊りました。

YumYumYaは猫を中心とした可愛らしいダンスが特徴。男性がやる踊りではない。
放課後ステージはDANZ BASEの中でも難しい部類に入る。しっかり予習したいところ。

IGSオリジナル曲もいい曲ばかりですので、いつの日かフルで公開していただけないだろうか。

今思えば撮影して録音しておけばよかったな。

湯姆熊歡樂世界(Tom’s World)大統和平店

次はTom’s World大統和平店。

珍しいものは以下のとおり。

  • MuziBox(2台)
  • 唯舞獨尊(2台)
  • Dance Dance Revolution EXTREME
  • ACE DRIVER VICTORY LAP

今回のメイン、MuziBoxについに出会うことができました!!

MuziBoxはスペクトラムアナライザーのようなインターフェースにjubeatのようなゲーム性で、ピアノを弾いているかのような感覚が楽しめるゲームです。

ICカードログインではなく、機種でアカウント作成できて、IDとパスワードを打ってログインできるらしい。

初期状態は譜面Lv3まで。Lv3で85%以上を達成するとLv4解禁?

収録曲はGReeeeNのキセキや、KalafinaのLacrimosa、ダニエル・パウターのBad Day、SMiLE.dkのButterfly、CapsuleのJumperなど、かなり有名曲が揃っています!!

アカウント登録して隠し曲を解禁すると、DANZ BASEに入っているIGSオリジナル曲も遊べるらしい。

さらにANDAMIROのPump It UpからBeethoven VirusやUgly Deeなども隠し曲として収録されているようですよ。立川のWGCに入荷してくれないかな。

エースドライバービクトリーラップも、とても珍しいナムコ製のレースゲームのようです。

湯姆熊歡樂世界(Tom’s World)大統六合

この日最後のゲームセンターは、ホテルから徒歩約5分のところにあるTom’s World大統六合店。

  • SOUND VOLTEX V(2台)
  • maimai FINALE(2台)
  • DANCERUSH(1台)
  • Groove Coaster 4(2台)
  • Dance Dance Revolution A(1台)
  • 湾岸ミッドナイト6(4台)
  • ROCK FEVER 5

ここは最新のゲームが多かったですね。

e-amusement passも使えましたので、日本人音ゲーマーはあまり困らないはず。

しかも24時間営業らしいのでいつまでも遊べる!?

その他台湾のゲームセンター事情

クレーンゲームや愛の吻というプライズゲームが人気でした。

クレーンゲーム専門店は、クレーンゲームを個人に貸し出して経営しているのが流行りなんだとか。

愛の吻は確率機のようなものですが、景品を買うこともできるそう。

高捷少女たかめしょうじょ

高雄MRTに乗ると必ず見かける二次元美少女達。

美麗島駅に高捷少女のグッズ店があったので、勢いで2000元以上貢ぎました。

ちなみにクッズ購入だけで限定iPassを2種類合計5枚もゲットしてました。爆買いですね。

あくまでもマスコットキャラクターなのでアニメやVTuberのようなコンテンツはないようですが、日本語でノベライズされているらしいので今度購入予定です。

あと、初音ミクとのコラボをしているようで、色々なところで初音ミクや鏡音リン・レン、巡音ルカなどのポスターを見ることができます。

3日目(11月1日)

朝からマンゴーかき氷を食べるために福泉へ。

氷も黄色くてマンゴーの味がする。とてもおすすめ!!

その後は鈴鹿サーキットへ。

遊園地みたいでとても面白い!料金は日本並だけど!!

フリーフォールとバギー運転っぽいのを体験しました。

Tom’s Worldもあったけど、機種はあまりないので割愛。気になる方はGO!

その夜は賑わっている時間帯の18時頃にもう一度六合夜市、その後に瑞豐夜市へ!

瑞豐夜市は六合夜市と比較して道幅が狭いためとても混雑しますが、店の数はとても多いし、ゲーム屋台も六合夜市よりたくさんあります。

どちらの夜市も楽しいので、目的に合わせて観光しましょう。

4日目(11月2日)

日本(沖縄)に帰るだけ。

東京より近い(約90分)ので昼寝している間に着きます。

総評

台湾のゲームセンターはとてもいいですね。日本とは全く違います。

距離や時差も近いですし、気軽に海外旅行できると思います。

次は台北周辺のゲームセンターも巡ってみたいね。

そして、今回の旅行をサポートしていただいたジュジュさん、本当にありがとうございました!!


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA