家族用PCを5万円で構成考えてみた

お盆に帰省する予定ですが、帰省すると実家にPCがないため、非常に不便です。

未だiPhone 5sを使っている両親はコンピューターに疎いのですが、さすがにこのまま5sを使わせるわけにもいかないので、iPhone SE(第2世代)とiPhone 7をプレゼントすることにしました。

iPhoneのバックアップはPCのほうが色々と管理しやすいですし、兄弟もPCに興味を持ち始めたため、家族用PCをできるだけ安く、かつストレスのかからないスペックで組んでみることにしました。

今回のPCに求めるもの

  • 家はとても狭く、大きなタワーPCの設置は厳しい
  • 用途は不確定だが、軽い画像編集はできるくらいのスペックが欲しい
  • 帰省した際に自分が使う場合もストレスが少ないようにしたい
  • 予算は5万円前後

購入パーツ

マザーボードDeskMini A300ASRock DeskMini A300/B/BB/BOX/JP (Mini-STX AM4対応 ベアボーンキット)17800円
CPU4コア
8スレッド
3.7GHz
AMD Ryzen 5 3400G BOX20680円
メモリ16GBADATA AD4S240038G17-R (SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB) x26880円
SSD500GBCrucial P2 CT500P2SSD8JP (M.2 2280 500GB)8280円
合計53640円
ドスパラより購入

今回は全てドスパラで購入しました。ポイントやクーポンなどを使えばもう少し安くなります。

自分の場合は以前ドスパラでRTX 2070 SUPERを買った時にもらった1139ポイントと、誕生月クーポン-500円で52001円に抑えることができました。

クレジットカード払いでのポイントやPayPayなどのキャンペーンも考慮すると、もう少しお得になるかも?

パーツ購入段階で妥協できるところ

今回は5万円という予算を潤沢に使ってパーツを選定しましたが、性能を犠牲にして価格を落とすことも検討しました。

マザーボードDeskMini A300ASRock DeskMini A300/B/BB/BOX/JP (Mini-STX AM4対応 ベアボーンキット)17800円
CPU2コア
4スレッド
3.5GHz
AMD Athlon 3000G BOX7678円
メモリ4GBCrucial CT4G4SFS824A (SODIMM DDR4 PC4-19200 4GB)2280円
SSD120GBPalit UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC)2140円
合計29898円
ドスパラで計算

多分これが一番安いと思います。

ドスパラで一番安いパーツを寄せ集めただけですが、最低限のスペックなら3万円で組めてしまうんですね。

今回は家族で使うとなるとSSDの容量が心配ですし、用途も確定していないためCPUとメモリに余裕をもたせましたが、サブPCとするならとても安いのではないでしょうか。

初自作PCにちょっと不安

実は自作PCを組み上げたことがありません。

今メインで使用しているPCはSycomのBTOで注文したPCで、パーツの換装程度ならやっていますが、一から組み上げたことはありません。

特にCPUは触ったこともないし、グリスの塗り方もわからず、ファンの取り付けもやったことがありません。

今は通販でポチった段階なので、商品が届くのは来週末かな。

お盆休み中に組んで動作確認して、家族にプレゼントしてあげようと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA