Syberia Project 2.9からHavoc OS 3.2へ移行しようとしたら文鎮化したのでMIUIを導入

かなり前の話になります。

今までSyberia Project 2.9を使っていましたが、Android 10も出たのでHavoc OS 3.2へ移行しようとしましたが、色々あって結局MIUIを導入せざるを得ない状況になってしまいました。

前回の環境

Syberia Project 2.9にMagiskでルート化、GAppsをカスタムして入れてました。

構成

Syberia Project 2.9 20190921-0824-OFFICIAL

GApps arm64 9.0 Super 20191003

gapps-config.txt

Exclude

  • ExchangeGoogle
  • GoogleNow
  • PixelLauncher
  • Books
  • CloudPrint
  • Movies
  • Talkback
  • AndroidAuto
  • CameraGoogle
  • DialerGoogle
  • Duo
  • GooglePay
  • KeyboardGoogle
  • PrintServiceGoogle
  • VRService
  • BetterTogether
  • DMAgent
  • Docks
  • Earth
  • GCS
  • Hangouts
  • Indic
  • Korean
  • Pinyin
  • ProjectFi
  • Sheets
  • Slides
  • Street
  • Zhuyin

Include

  • Browser
  • Email

Magisk Manager 7.3.4

Magisk 19.4

fw+vendor xiaomi.eu 9.8.1

ANXCameraUnity_151.InfantileApprehensiveDeinonychus

Dyneteve48MPFix_127.BabyishStarchyWaterbuck

TWRP 3.3.1-62のインストール

データワイプ

Havoc OS 3.2インストール(vendorは含まれているらしい)

AnTuTu Benchmark v8.2.2

CPU125802
GPU182814
MEM59301
UX67032
AnTuTu Benchmark v8.2.2

Havoc OS 3.2の不具合

動画を再生すると音が出なくなる

とりあえずファームウェアが古そうだったので更新してみたら文鎮化した。

まさかの文鎮化

とりあえずファームウェアを書き換えてみたら文鎮化した。

TWRPも起動しないので、MiFlashを使って純正MIUI 11を焼くことに。

kuroの部屋というブログの記事が役に立ちました。ありがとう。

この記事で復元してみるがだめぽ。

以下、焦りながらメモ書きしたもの

USBポートを3.0から2.0に変えたりもしてみる。

Xiaomi Flash Toolの最新版も試す。

PCの再起動もする。

突如、右下をclean allにして、失敗と出て1分くらい待つとgrab successと出ている……!?

Logからfastboot Logを選択したら出るようだ。

grab successと出た条件は自分もよくわからないが、ログを見る限り、失敗後も何か処理が走っていて、それで成功しした??

そこでもう一度フラッシュしてみる。

スマートフォンは上+電源

右下のclean allを選択、Logからfastboot logを選択、refresh後にflashするとうまくいった。

MiFlashにはerrorと表示されるが、Mi 9は再起動してMIUIが起動する。

だが、TWRPをフラッシュし、Havoc OS 3.2をインストールするとfastbootループしてしまうようになった。

もうMIUIを使うしかないのか……。

Havoc OS 3.2の導入を諦め、MIUIを導入

MIUI 11で回転センサーや明るさセンサーが反応していなかったので解決する。

Xiaomi.euでこのような記事やこのような記事を見かけた。

どうやらpersistパーティションに公式のfastboot ROMから取り出したpersist.imgをフラッシュする必要があるようだ。

PCからコマンドを実行してフラッシュしようとしたがエラーが出たので、TWRPからフラッシュしました。

データが消えるとかはなく修正できた。

テザリングができないのは、APNタイプにdunを追加し、ADBでこの記事に従ってみるとできた。

もうMi 9でのカスタムROMはこりごり

はっきり言って、今回の件はすごく焦りました。

しかもMi 9はカスタムROMに向いてる機種とも思えないので、ASUS Zenfone 6などのカスタムROMに人気のある機種に買い替えます。

もうMi 9でのカスタムROMに関する記事を書くことはないでしょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA